皆様こんにちは。心身統一合氣道会 大阪柏原教室 指導員の南 充浩です。
先日、20数年ぶりに京都に行きました。家内との旅です。
伏見稲荷大社・京都御所・二条城・護王神社で、いつもの日常生活では味わえない、歴史の重み・ゆるやかな時空の流れを満喫させていただき、有り難かったです。
今回は、詣りました「護王神社(ごおうじんじゃ)」に祀られている、「和気清麻呂(わけのきよまろ)」の記事がありましたので、紹介させていただきます。
「和気清麻呂(わけのきよまろ)」
数年前までは私は、知らなかったのですが、私の大好きなブログ「ねずさんの学ぼう日本」(小名木善行・おなぎぜんこう)で知りました。
和気清麻呂は、我が国の皇室の大ピンチを命懸けでお守りしました、奈良時代末から平安時代初期に生きた大ヒーローなのです。
第二次世界大戦前の小学生の教科書の教えであったり、今の紙幣の福沢諭吉・樋口一葉・野口英世のように、明治・大正・昭和(戦前)時代のお札の肖像画にもなった方です。
それでは、「ねずさんの学ぼう日本」の「和気清麻呂に学ぶ」を紹介させていただきます。お読みになる方はこちらからどうぞ
このブログの文章の紹介は、作者であります、小名木善行氏(ねずさん)に許可をしていただきました。大変ありがとうございます。
11月の稽古日をアップしました!⇒こちら